ヤマザキ屋謹製 長靴(チョウカ)
2012年11月26日
先日の路上靴磨きの日の事、
「ヤマザキ屋で作った長靴があるけど、しばらく履いていなくて、今度磨いてくれるかな」
というご相談を受けました。
”長靴”と言う位なので、相当古いものだと思い、「是非お持ち下さい」と、お答えしました。
そして後日、お持ちになった長靴は、想像を超える素晴らしいものでした。
所有者の方のお話によると、
70年以上前に、陸軍だった叔父さんが、ヤマザキ屋で誂えた長靴になるそうで、
終戦後に譲り受けて、ご自身で履かれていたそうです。
当時、長靴を誂える事が出来たのは、限られた方のみで、
しかも相当高額だったというお話もお聞きしたので、
誂えた長靴の革質や作り等は、当時としては最高峰だったと想像が出来ます。

お持ちになった長靴は、長く履いていなかった為、革が乾燥してかなり硬化した状態でした。
まず汚れを落とし、革を柔らかくする栄養分をたっぷり塗り込み、最後に靴クリームを塗って磨く事で、
とても70年以上前の革とは思えない程の質感と艶が蘇りました。

すっきりとしたシルエットは、今見てもとてもバランスが良いと思います。

カカトには、騎乗する時に着ける拍車を置く為の意匠が見られます。

ソールは革底ななっていて、カカトのゴムは当時のものかどうかは不明です。
ソールの前半分は、革を2重厚にして縫い合わせて木釘も打ち込んでいます。
出来あがった長靴を見て、「また履けるようになったね」と、とても喜んで頂けました。
早速、履き換えて帰られましたが、ブーツインして履いた姿はとても素敵でした。
今回、大切な靴をお手入れさせて頂き、本当にありがとうございました。
今回の出来事では、ヤマザキ屋の歴史を見る事が出来ましたし、
70年以上前に作った靴が、まだ履ける状態で残っている事にも感激しました。
これからも、長く履いて頂ける靴をご提供して行きたいと、強く思いました。
「ヤマザキ屋で作った長靴があるけど、しばらく履いていなくて、今度磨いてくれるかな」
というご相談を受けました。
”長靴”と言う位なので、相当古いものだと思い、「是非お持ち下さい」と、お答えしました。
そして後日、お持ちになった長靴は、想像を超える素晴らしいものでした。
所有者の方のお話によると、
70年以上前に、陸軍だった叔父さんが、ヤマザキ屋で誂えた長靴になるそうで、
終戦後に譲り受けて、ご自身で履かれていたそうです。
当時、長靴を誂える事が出来たのは、限られた方のみで、
しかも相当高額だったというお話もお聞きしたので、
誂えた長靴の革質や作り等は、当時としては最高峰だったと想像が出来ます。
お持ちになった長靴は、長く履いていなかった為、革が乾燥してかなり硬化した状態でした。
まず汚れを落とし、革を柔らかくする栄養分をたっぷり塗り込み、最後に靴クリームを塗って磨く事で、
とても70年以上前の革とは思えない程の質感と艶が蘇りました。
すっきりとしたシルエットは、今見てもとてもバランスが良いと思います。
カカトには、騎乗する時に着ける拍車を置く為の意匠が見られます。
ソールは革底ななっていて、カカトのゴムは当時のものかどうかは不明です。
ソールの前半分は、革を2重厚にして縫い合わせて木釘も打ち込んでいます。
出来あがった長靴を見て、「また履けるようになったね」と、とても喜んで頂けました。
早速、履き換えて帰られましたが、ブーツインして履いた姿はとても素敵でした。
今回、大切な靴をお手入れさせて頂き、本当にありがとうございました。
今回の出来事では、ヤマザキ屋の歴史を見る事が出来ましたし、
70年以上前に作った靴が、まだ履ける状態で残っている事にも感激しました。
これからも、長く履いて頂ける靴をご提供して行きたいと、強く思いました。
エトスクラブ ”センターエラスティックブーツ”
靴箱の2足
Berwick 新作シューズ入荷
”チロリアンシューズ”いろいろ
チロリアンシューズ ”TS・タケウチ”(松本)②
チロリアンシューズ ”中山製靴”
靴箱の2足
Berwick 新作シューズ入荷
”チロリアンシューズ”いろいろ
チロリアンシューズ ”TS・タケウチ”(松本)②
チロリアンシューズ ”中山製靴”
Posted by ヤマザキ屋 at 17:56│Comments(2)
│その他の靴
この記事へのコメント
Posted by 笙一郎 at 2012年11月29日 14:40
コメントを頂き、ありがとうございます。
先日のディンケラッカーは、履き心地に問題が無さそうで安心致しました。
自店の古い靴を見て、良い刺激になっています。
次回ご来店頂ける日を、楽しみにお待ち申し上げております。
先日のディンケラッカーは、履き心地に問題が無さそうで安心致しました。
自店の古い靴を見て、良い刺激になっています。
次回ご来店頂ける日を、楽しみにお待ち申し上げております。
Posted by 泉昌文 at 2012年11月30日 14:36
それにしても素晴らしい長靴ですね!しかも山崎屋さん謹製!!
これは次の展開を暗示しているのかと勝手に想像してしまいました(笑)。
夏に買ったディンケラッカーは思った以上に快適です、来年の梅雨前か梅雨明けにまたお邪魔したいと思っています。その時まで残っていますように(笑)。