まつもと市民祭松本まつり ”路上靴磨き会”
2014年10月29日
11月3日(月)文化の日は、第57回まつもと市民祭松本まつりが開催されます。
松本の中心市街地がAM9:50~PM16:00まで歩行者天国となり、
様々なイベントが開催されて色々なお店も出ます。
一日ゆったりと楽しく過ごして頂けるお祭りですので、是非お出掛け下さい。
当店は今年も市民祭恒例イベントとなりました、
「路上靴磨き会」を行います。
嬉しい事に靴磨き会を楽しみにして頂いている方も増え、私たちも当日が待ち遠しいです。
以前の靴磨き会の様子

今年も心を込めて靴磨きをさせて頂きますので、市民祭にお出かけの際はお立ち寄り下さい。
内容 靴磨き(汚れを落とし、栄養を与え、艶を出します。)
料金 1足 300円(10分程度)
時間 AM10:00~PM15:30頃
場所 ヤマザキ屋店舗前
体調を万全に整え、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
松本の中心市街地がAM9:50~PM16:00まで歩行者天国となり、
様々なイベントが開催されて色々なお店も出ます。
一日ゆったりと楽しく過ごして頂けるお祭りですので、是非お出掛け下さい。
当店は今年も市民祭恒例イベントとなりました、
「路上靴磨き会」を行います。
嬉しい事に靴磨き会を楽しみにして頂いている方も増え、私たちも当日が待ち遠しいです。
以前の靴磨き会の様子
今年も心を込めて靴磨きをさせて頂きますので、市民祭にお出かけの際はお立ち寄り下さい。
内容 靴磨き(汚れを落とし、栄養を与え、艶を出します。)
料金 1足 300円(10分程度)
時間 AM10:00~PM15:30頃
場所 ヤマザキ屋店舗前
体調を万全に整え、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
和創良靴 コードバン・チャッカブーツ 経年変化②
2014年10月12日
和創良靴で自分用に作ったコードバン素材のチャッカブーツです。
前回の記事から3ヶ月位になりますが、あれから店舗内で10回程履いています。
底の返り(曲がり易さ)も出てきて、快適な履き心地になってきました。
前回の記事http://yamazaki.naganoblog.jp/e1532863.html
黒色のクリームも2回塗り込み、さらに深みが増してきています。
以前はベージュ色のシューレースでしたが、秋っぽく濃い茶色に変えて見ました。

店舗内で履いているだけなのでソールもほとんど減っていませんが、
つま先には擦り減り防止のスチール素材のプレートを取り付けています。
10月12日(日)の履いている姿も撮ってみました。

普段はジーンズに合わせて履く事が多いですが、次回は違うスタイルで撮ってみます。
履き慣らしもほぼ終わり、今後は色々な場面に履いて行けるのが楽しみです。
前回の記事から3ヶ月位になりますが、あれから店舗内で10回程履いています。
底の返り(曲がり易さ)も出てきて、快適な履き心地になってきました。
前回の記事http://yamazaki.naganoblog.jp/e1532863.html
黒色のクリームも2回塗り込み、さらに深みが増してきています。
以前はベージュ色のシューレースでしたが、秋っぽく濃い茶色に変えて見ました。
店舗内で履いているだけなのでソールもほとんど減っていませんが、
つま先には擦り減り防止のスチール素材のプレートを取り付けています。
10月12日(日)の履いている姿も撮ってみました。
普段はジーンズに合わせて履く事が多いですが、次回は違うスタイルで撮ってみます。
履き慣らしもほぼ終わり、今後は色々な場面に履いて行けるのが楽しみです。