丸善オリジナルシューズ お手入れビフォー・アフター

2014年07月27日

お客様よりお預かりした、丸善オリジナルシューズのお手入れを致しました。
お手入れ前の靴とお手入れ後を見比べて頂ける様に画像を撮ってみました。

丸善オリジナルシューズは、現在は販売されていませんが、
製造していた靴メーカーが”ラギッドシューズ”と言うブランドとして販売を続けています。

お預かりした時の状態は、長く履かなかった為、アップではお見せ出来ないクモの巣や汚れ等が・・・
厚く塗り過ぎた靴クリームも残り、甲革はかなり乾燥していました。


靴用クリーナーを使い、汚れや古い靴クリームを落とそうとしましたが、
層になった古いクリームはクリーナーでは落とせなく、包丁で削ぎ落としました。

汚れや古いクリームを落としてから、靴用乳化性クリームで革に潤いとツヤが出るように塗りました。

靴クリームを塗って15分程してから、ブラシを使い磨き上げました。

これで定期的にお手入れして頂ければ、これからも長く履いて頂けると思います。



お手入れや修理等も、当店にお気軽にご相談下さいませ。


  


Posted by ヤマザキ屋 at 11:25Comments(0)お手入れ

信州・まつもと大歌舞伎 「登城行列」

2014年07月20日

今日から始まる「信州・まつもと大歌舞伎」に合わせて、
出演役者さんも参加した登城行列が行われました。

追加公演も含めてチケットは完売だそうですが、松本に来た大歌舞伎を盛り上げて行きたいです。

当店の目の前の”本町通り”も行列が通って行ったので、その時の様子を撮ってみました。










今後も松本の”夏”のイベントが続きますので、是非お出掛け下さいませ。
  


Posted by ヤマザキ屋 at 12:32Comments(0)お知らせ

和創良靴 コードバン・チャッカブーツ 経年変化①

2014年07月14日

以前にご紹介した、和創良靴で自分用に作った”コードバン・チャッカブーツ”です。
新喜皮革のコードバンに9分仕立て・スペードソール・ダブル巻き・表ハト目と、
個人的に一番好きなオプションの組み合わせで作りました。

折角なのでコードバン素材の靴が、履き込む事やお手入れ等でどう経年変化して行くのかを、
機会を見て紹介して行きたいと思います。


新品時のコードバン・チャッカブーツ

通常より薄い色目に仕上げてもらいましたが、履き下ろす前にコロニルのディアマント”ブラック”で、
濃淡が出るように靴クリームを塗りました。

コードバンのお手入れには、専用のクリーム等も販売されていますが、
この靴にはなるべくコロニルのディアマントだけを使って行きたいと思います。


陽気も暑くなってしまい、まだ6回程しか履いていませんが、コードバン独特のシワも入りました。

その後のお手入れも、ディアマント”ブラック”を2回塗っただけですが、
元の色目よりだいぶ濃くなって来ました。

ピカピカに光っているよりも、底光りして来る様な仕上がりを目指します。


梅雨が終わったら、秋に向けて本格的に履き慣らして行きたいと思います。
  


Posted by ヤマザキ屋 at 16:48Comments(0)和創良靴

SUMMRE SALE 開催中

2014年07月07日

松本地方はまだ梅雨明けもしていませんが、お店ではSUMMER SALEが始まりました。
夏物のサンダルやパンプスやメンズシューズ、バッグ等が、

  20%~30% OFF (一部割引除外品が有ります。)



是非、この機会にご来店くださいます様、心よりお待ち申し上げております。

                                      ヤマザキ屋 スタッフ一同  


Posted by ヤマザキ屋 at 17:13Comments(0)お知らせ