ありがとうございました。
2015年11月19日
日頃よりヤマザキ屋をご利用いただき、誠にありがとうございます。
スタッフブログもたくさんの方に読んでいただき、誠にありがとうございます。
この度、主にブログを書かせていただいていた私が、1階にオープンするお店に移籍する為、
次回の記事からは別の者が担当させていただきます。
今まで拙い文章の記事にお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。
今後とも、ヤマザキ屋及びスタッフブログを宜しくお願い申し上げます。
ヤマザキ屋 泉 昌文
出来上ったお二人の和創良靴パターンオーダーシューズ
お一人目
昭和の誂え靴をイメージして、デザインや仕様をご提案させて頂きました。
残り1足分しかなかったクリスタルカーフもイメージにピッタリでした。
モデル ES-02 素材 クリスタルカーフ・ブラック 製法 九分仕立て

ウエルト 後目付け・シングル巻き 底材 ロッカ・レザーソール
ハト目を黒天にトゥキャップもバランスを変えました。

ステッチを3重にしてもらいました。
カカト縫い割りに、昔の靴に見られる補強革を当てました。

お二人目
普段にも履ける内羽根シューズのご要望に、カウンター追加やスペードソール仕様等になりました。
モデル ES-06 素材 KIP-RBR焦がし

ウエルト 平目付け・シングル巻き 底材 スペードソール・レザーソール・半カラス仕上げ
オプション カウンター追加 トゥキャップのバランス変更

足幅が細い方なので、インソールに厚みを持たせる工夫がしてあります。
スタッフブログもたくさんの方に読んでいただき、誠にありがとうございます。
この度、主にブログを書かせていただいていた私が、1階にオープンするお店に移籍する為、
次回の記事からは別の者が担当させていただきます。
今まで拙い文章の記事にお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。
今後とも、ヤマザキ屋及びスタッフブログを宜しくお願い申し上げます。
ヤマザキ屋 泉 昌文
出来上ったお二人の和創良靴パターンオーダーシューズ
お一人目
昭和の誂え靴をイメージして、デザインや仕様をご提案させて頂きました。
残り1足分しかなかったクリスタルカーフもイメージにピッタリでした。
モデル ES-02 素材 クリスタルカーフ・ブラック 製法 九分仕立て
ウエルト 後目付け・シングル巻き 底材 ロッカ・レザーソール
ハト目を黒天にトゥキャップもバランスを変えました。
ステッチを3重にしてもらいました。
カカト縫い割りに、昔の靴に見られる補強革を当てました。
お二人目
普段にも履ける内羽根シューズのご要望に、カウンター追加やスペードソール仕様等になりました。
モデル ES-06 素材 KIP-RBR焦がし
ウエルト 平目付け・シングル巻き 底材 スペードソール・レザーソール・半カラス仕上げ
オプション カウンター追加 トゥキャップのバランス変更
足幅が細い方なので、インソールに厚みを持たせる工夫がしてあります。
エトスクラブ ”センターエラスティックブーツ”
2015年11月13日
お客様よりトップリフトの修理でお預りした、EthosClubのデザインオーダーで作ったブーツです。
作ったのは11年前で、当時は指定したラストでオリジナルのデザインを作る事が出来て、
あれこれ意見を出し合いながら、無理かも知れない仕様も盛り込んだりして楽しかったですね。
デザインオーダーが出来たのも津久井さんが独立するまでのわずかな期間でしたが、
出来上った靴はどれも個性的な靴ばかりでした。
当時ギルドのサイドエラスティックシューズに影響を受けて、大好きなブーツで形にして見ました。

出来上った靴を見た時の感動は、今も忘れられません。
裏吟すくい縫いがデザインのアクセントになりました。

無茶な仕様かと思いましたが、カカトはシームレスに仕上がりました。

サンドイッチソール(スペードソール)仕様が、エトスクラブでは定番でした。

肝心のトップリフトの交換の画像を取り忘れましたが、しっかりと修理させていただきました。
作ったのは11年前で、当時は指定したラストでオリジナルのデザインを作る事が出来て、
あれこれ意見を出し合いながら、無理かも知れない仕様も盛り込んだりして楽しかったですね。
デザインオーダーが出来たのも津久井さんが独立するまでのわずかな期間でしたが、
出来上った靴はどれも個性的な靴ばかりでした。
当時ギルドのサイドエラスティックシューズに影響を受けて、大好きなブーツで形にして見ました。
出来上った靴を見た時の感動は、今も忘れられません。
裏吟すくい縫いがデザインのアクセントになりました。
無茶な仕様かと思いましたが、カカトはシームレスに仕上がりました。
サンドイッチソール(スペードソール)仕様が、エトスクラブでは定番でした。
肝心のトップリフトの交換の画像を取り忘れましたが、しっかりと修理させていただきました。
靴磨き会のご報告と11月の定休日
2015年11月05日
天候にも恵まれ、まつもと市民祭が11月3日文化の日に開催されました。
今年も店舗前で恒例の"街頭靴磨き会"を行いました。
たくさんの方にご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
お待ちの時間が長く帰られてしまった方もいらしたので、次回に向けて改善したいです。
頼もしい助っ人にもお手伝いいただき、たくさんの方の靴を磨く事が出来ました。

お客様との会話もとても楽しく、磨いている私達も幸せな時間を過ごしました。

目の前を通ったはずの武者行列ですが、磨きに夢中で気づきませんでした。

11月の定休日になります。
11日(水)
18日(水)
25日(水)
ご不便をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
今年も店舗前で恒例の"街頭靴磨き会"を行いました。
たくさんの方にご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
お待ちの時間が長く帰られてしまった方もいらしたので、次回に向けて改善したいです。
頼もしい助っ人にもお手伝いいただき、たくさんの方の靴を磨く事が出来ました。
お客様との会話もとても楽しく、磨いている私達も幸せな時間を過ごしました。
目の前を通ったはずの武者行列ですが、磨きに夢中で気づきませんでした。
11月の定休日になります。
11日(水)
18日(水)
25日(水)
ご不便をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
まつもと市民祭松本まつり ”街頭靴磨き会”
2015年11月02日
11月3日(火)文化の日に、第58回まつもと市民祭松本まつりが開催されます。
松本の中心市街地がAM9:50~PM16:00まで歩行者天国となり、
様々なイベントが開催されてお店もたくさん出店します。
明日は天気も回復しそうなので、是非皆さんでお出掛け下さい。
当店も市民祭恒例となりました、「街頭靴磨き会」を行います。
毎年来て下さる方や、磨いた後に笑顔になっていただける方とお会い出来るこのイベントを、
私たちも非常に楽しみにしていて、しっかり体調を整えて磨かせていただきたいと思います。
内容 靴磨き(汚れを落とし、栄養を与え、綺麗なツヤを出します。)
料金 1足 300円(10分程度)
時間 AM10:00~PM15:30頃
場所 ヤマザキ屋店舗前
以前の靴磨き会の様子

市民祭にお出掛けの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
松本の中心市街地がAM9:50~PM16:00まで歩行者天国となり、
様々なイベントが開催されてお店もたくさん出店します。
明日は天気も回復しそうなので、是非皆さんでお出掛け下さい。
当店も市民祭恒例となりました、「街頭靴磨き会」を行います。
毎年来て下さる方や、磨いた後に笑顔になっていただける方とお会い出来るこのイベントを、
私たちも非常に楽しみにしていて、しっかり体調を整えて磨かせていただきたいと思います。
内容 靴磨き(汚れを落とし、栄養を与え、綺麗なツヤを出します。)
料金 1足 300円(10分程度)
時間 AM10:00~PM15:30頃
場所 ヤマザキ屋店舗前
以前の靴磨き会の様子
市民祭にお出掛けの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。